2013年2月21日木曜日

春はやっぱりガーリー気分

デパートのチョコレート特設会場が例年通り大盛況だったバレンタインも終わり
お店のショーウィンドーがあっという間にお雛様に変わった頃
(そういえば、季節感を最も大事とする和菓子も桜餅が主流になりましたね!(^.^))
イタリア、ヴィアレッジョにあるミルコのアトリエから届く新作コレクションも
春の花々のような甘い色彩と香りに包まれたものばかり


前回のブログでご紹介させて頂いた通り、ヴィアレッジョは年に1度の
カルネヴァーレが早春の訪れを告げるきっかけとなり
Lungo maleに店を構えるブティックのショーウィンドーを眺めながら
お散歩する人々の気持ちもなんとなくいつもより浮き立つこの季節










































私も欲しかったこのジャケットのシリーズにも新作が登場!




 


なんて可愛い♥なんてガーリー♥


こちらもついつい欲しい~♥とオーダーをかけてしまいそう!
だけど、クチュールラインのコレクションはきちんと採寸してもらってからオーダーしなくちゃね!
こうやってトルソーに着せたラインを見ると、とっても細そうなのですが
以前、画像だけを見て一目惚れ♪
「絶対に私のだからとっておいてーーー!!!」とお願いし、購入した
ナポレオン風ジャケットも、トルソーに着せた状態では細身と思っていましたが
実際にミルコのアトリエで試着した時にはすべてがなんとなく大きい・・・(*゚▽゚*)
画像で想像していたような美しいシルエットが出ていなかった!
これはもう完全なお直しが必要で、大部分を詰めてもらった記憶があります
そりゃあやっぱり欧米人のブラマラスな体型とヒラメのような薄べったい
アジア人の体型では大きな差がありますものね!(笑)


それがコチラ!





























































VOGUE.talkで仲良くなったメンバーの間ではすっかり有名になってしまった
こちらのナポレオンジャケットですが・・・
(私がサイトの中で自慢させて頂いただけなんですけど・・・笑)
実際に私が着たのを見たことがあるのはその中でもVOGUEブロガーのkitajikoさんだけ


























国芳展をご一緒させて頂いた日に着用♪


とってもとっても褒めて下さったんですが、kitajikoさんが驚いたのは
何よりも、私がこのジャケットで普通に地下鉄に乗っていたことだそうで
「地下鉄、全然似合わない!」と、笑っていらっしゃいました\(^^)/


さてさて友人たちがオーダーしてくれた展示会に出展した新作コレクションは
先週オーダー受付終了後、完成予定は6月中旬という長~い
お楽しみ期間を経て、7月頃、恐らく日本へ届く予定とのこと


まさしく職人さんの手仕事での製作となる為、待たねばならない約半年間!
本当にオーダーした通り、届くのかは実際手にしてみなくちゃあ分からない!(笑)
毎度お馴染みの間違った品番やカラーでの確認メールに返信すること10数回!
やるだけのことはやったんだから、あとは神様に祈るだけね☆彡
























































































2013年2月18日月曜日

お祭りだって油断禁物?

イタリアはトスカーナにある我が第2の故郷というべき海辺の小さな町
ヴィアレッジョでは、ただいまカルネヴァーレの真っ最中☆彡


カーニバル(イタリア語でカルネヴァーレ)として最も有名なものは
ヴェネツィアで開催される数百年前にタイムスリップしたかのような
優雅で豪華な衣装や仮面で仮装するカルネヴァーレですが
我が町ヴィアレッジョのカルネヴァーレは、仮装は勿論のこと
その年のニュースや社会風刺を題材とした大きな大きな山車が
海岸沿いの大きな遊歩道をパレードする特徴の賑やかで楽しいもの♪
(山車と人間の大きさを比較するとその巨大さがよく分かる!)











































毎年、各チームが趣向を凝らし、カルタペースタと呼ばれる
(イタリア語でカルタCartaは紙、ペースタPestaは張子という意味)
紙で作った巨大な山車が、仮装した人々を乗せてパレード!
その山車は勿論、毎年審査員によって、優勝、準優勝など
順位がつけられ、各チームが1年、練りに練ったアイデアやデザインが競われるもの


優勝したチームは最高の名誉と注目を集め、またどのチームも
カルネヴァーレが終了した途端にまた翌年の為に1年かけて準備するという
地元民にとってかなり熱の入るヨーロッパ有数のお祭り!


ヴィアレッジョのカルネーヴァーレも、ヴェネツィア同様、約1ヶ月間に渡って
開催されますが、この巨大な山車パレードが見られるのは毎週日曜日のみ


その日曜日を目指して、イタリア中は勿論のこと、ヨーロッパ各地からも
観光客が押し寄せ、この時期の週末、ヴィアレッジョのホテルはどこも満室!
私も一度だけ、カルネヴァーレ時期に滞在し、前夜祭のステージや花火
そしてパレード見物と、地元の友人たちと楽しんだことがありますが
カルネヴァーレの楽しさとは別にビックリしたことがあった!!


それは・・・
このパレードを見る為には当然、遊歩道に入る為の入場料が必要となってくるわけですが
驚くのは!そのパレードを見る為ではない、Lungo Mare(遊歩道)に
お店やホテル、レストラン、バールなどを構え、そこで働く人達も
パレード開催日の日曜日には、入場料を払わないと入れないってこと!!
分かります?お仕事しに行くのに、お金を払わないとたどり着けないってことですよ!(笑)


えええええっ!!って驚いちゃった!!
驚きません?驚きますよねえ!って、私は驚いた!正直(^_^;)
だって、お客さんならまだしも、そこで日常働いている人達まで
入場料を払わないと入れないなんて、一体どうしたらそんな考えが浮かぶのかしら??
う~ん・・・さすがイタリア!という他ない!油断も隙もない!まったくない!
取れるところからは取る!!イヤなら結構!お店閉めたら?って感じですかね(笑)
ホント!サービス満点の日本にいると、ビックリするようなことがイタリアでは
当然のことにように行われていたりするので驚きます(*゚▽゚*)


まあそういうわけで、もし!来年はそのカルネヴァーレとやらを見たい!体験したい!!
という方がいらっしゃいましたら、毎年変動する開催時期をご確認の上
是非!参加&楽しんでみてはいかがでしょう♪
(カルネヴァーレの時期は、ヨーロッパらしく月の満ち欠けと春分の日に関係して変動)










































































友人、エレーアの娘やそのお友達たちの仮装の可愛いこと♥
私ももう一度、参加してみた~い♪































ヴィアレッジョのシンボルキャラクターBurlamacco(ブルラマッコ)















































2013年2月8日金曜日

MADE IN どこを選びますか?

ミルコたちも無事帰ったし、今まで見られなかったセールでもゆっくり見よう♪と
出掛けた私に待っていたのは、すでにほとんどのセールが終了してしまっているという事実!
ああ・・・な~んにもないのねえ・・・(*^_^*)
とトボトボと帰宅したのが2月に入ったことに気付かずかなかった先週のこと


でもお陰様で、気分が浮き立つような色彩に溢れた入荷したての
春夏コレクションの数々をゆっくりと見て回ることが出来ました♪
ここ数年、ネオンカラーやビタミンカラーが話題になってはいたけれど
やっぱり秋冬の季節はダークカラーが主流を占める日本の冬
(まあ今年は特にブラックがトレンドカラーだったしね!)
こういう春の訪れを告げる美しく明るい色彩が一際美しく感じられますよね♥


特に!私が数年前から愛用しているイタリアブランドMSGM
今季春夏コレクションから本格的に日本上陸ということで
かなりの雑誌、媒体でフューチャーされ、話題になっている!!
って、本音を言えば、あまりフューチャーしてもらいたくない複雑な心境・・・(^.^)


MSGMといえば、鮮やかな色彩とポップなプリントが楽しくって有名だけど
そういえばブラックがトレンドカラーだった秋冬も、それはそれは楽しい
プリントやイタリアらしい色彩に溢れていました♪



















































































このプリントブラウスは一番欲しかったアイテムだけど
もはや毎度お馴染みの残念な日本未入荷!





































このブランドの好きなところは、こういう鮮やかなプリントやふんわりとした
可愛らしいラインのミニスカートなどを、あくまでも大人の女性が着るものとして
デザインしているところと、今のところMade in Italyにこだわってくれているところ


昨年12月に生まれたヴァネッサの赤ちゃん、ローラの為に私が用意したプレゼントは
縫製とクオリティー確かなMade in Japanのベビー服♥
だけど今回、Made in Japanのベビー服を探すのがこんなに難しいとは思わなかった!
結構なお値段を付けて展開しているベビー&キッズブランドなら大丈夫だろうと
探してみたけれど、全然そんなことは関係ないことが判明!


今や日本が誇る丁寧な仕事の縫製工場自体が減ってしまい
ほとんどが中国で作られていることを知り、愕然!!
最も安全でクオリティーが求められるベビー服まで中国製がほとんどなんて!
そんな中、見つけたMade in Japanの服は、スナップボタンの金属部分が
直に赤ちゃんの肌に触れないよう工夫された細やかで丁寧な縫製のもの


大きく「日本製」と書かれたタグにプライドと安心感がある!
これをプレゼント用にラッピングしてもらい、ミルコに託してヴァネッサの元へ♪
とっても喜んでくれたヴァネッサは、どうもそれ以外にも色々欲しくなっちゃったようで
連日メールで「あんなものが欲しい♥」「こんなものが欲しい♥」と頼んでくるようになっちゃった!


そんなヴァネッサ自身も自分のブランドであるdivacattivaのコレクションは
すべてMade in Italyにこだわってきた!
現在、彼女の妊娠や諸事情により大々的なブランド展開は休止中だけど
数多いファンの為にもFacebook上でも展開中☆彡
その他、ZOZOTOWNYOOXなどのサイトで一部取り扱い&購入可能ですので
日本が大好きな彼女のブランドdivacattivaも良かったら一度見てみて下さいね!


さて!ヴァネッサ同様、現在のところMade in italyにこだわるMSGM
2013年、春夏クルーズコレクションや・・・



























































































































春夏コレクションにもすぐにでも着てみたいきれいなカラーやプリントが沢山!!










































影絵のようなお猿プリントに総レースの袖がなんともゴージャスでフェミニンなミニワンピ♥











































アフリカ大陸を思わせるアニマルと幾何学プリントの組み合わせが楽しい大人ワンピ




















































































エスニック調アイテムは着こなしに気軽に取り入れられる春らしいコーデ♥
ファンのひとりとして、沢山のMSGMのアイテムが日本に入荷されることを祈りつつ・・・


































































































































































2013年2月1日金曜日

衝撃、感激、イタリア人的TOKYO滞在記

ミルコたちもローマ経由で無事、ヴィアレッジョに着いてから3日が過ぎ
なんだかつい数日前まで一緒にいたなんて信じられないくらい!(^O^)


彼らと一緒の時は、とにかく家にいる時間がほとんどなく
帰宅後も疲れ果て、メールチェックなどくらいしかPCに触れませんでしたが
改めてゆっくりミルコのFBを見るとおかしくって笑っちゃう!!


初めての日本!初めて見るもの、聞くもの、触れるものばかりの毎日は
それはそれは驚きに溢れ、アップした画像に対しての自身のコメントや
イタリアの友人たちのコメントが面白い面白い♪


しかも撮影禁止のデパートやファッションビルでのコッソリ撮っていた写真が
(良い子の皆さんはマネしないように!(*^_^*))
これまた完全な外国人目線で面白い!っていうか、こういうことも
彼らにとっては衝撃なのね!っていう感じ




























居酒屋さんの店頭にあった提灯を見て「欲しい♥」とニッコリ!






















 

前方から歩いてきたロリータちゃんたちと一緒にハイ☆ポーズ!










































ブルガリの象徴サルペンテ(イタリア語でヘビ)が巻き付いた
ブルガリ銀座店のビルを見て感激!!
確かに、歴史ある建物すべてに規制があるイタリアではこんな装飾は絶対に無理!


そして日本が誇るデパ地下の衝撃ったら!!
なんて素敵♥なんてスイート♥
こんなに沢山の美味しいものに溢れた場所なんて、イタリアにはないもの!
どれもこれも目を奪われる整然としたディスプレーの中に溢れる色彩
おいで~♪おいで~♪食べて~♥食べて~♥という食べ物たちから聞こえる歌声♪
私を含め、食いしん坊さんにはたまらない食のラビリンス
食べることが大好きなミルコは、すっかりテンションが上がり、すっかり興奮状態!










































今や世界中で(勿論イタリアでも!)人気のすり身や鮮やかなカラーのかまぼこたち


































もはやどれを選んでいいのか分からなくなってしまう数十種類の美しいサラダたち


いちいち「コレはなんだ?」「コレはどうやって食べるんだ?」と
イタリアに存在しないものを説明する難しさと葛藤しながらもなんとか説明
ああいう感動って、素直な表現て、イタリア人はこれまた世界一?(*^_^*)
きっと今頃、イタリアの友達たちに熱く語っているんだろうなあ・・・


東京ビッグサイトの周りは残念ながら美味しいものはな~んにもなくって
本当に残念でたまらなかった・・・常設のレストランが採算が合わなくて難しいなら
展示会の時期だけでも、丸の内のオフィス街のように移動レストランていうの?
テイクアウト出来る美味しいものを呼べばいいのに・・・
こっちに移ってからは食べさせてあげたいものは色々あっんだけど
残念ながら時間も予算もそれ程とれなかったこともあって
今度来る時は、たとえお仕事であっても、もう少しゆっくりと時間をとって
色々と連れて行ってあげたいな♥と思ったりしました


大好きなファッションを素敵に楽しむ為にも、プロポーションに気を使わなくては
いけないけれど、一生懸命がんばった後には、美味しいご褒美だって欲しいわよね!
って思うのは私だけ??(*^_^*)
でもおしゃれが好きな人って、美味しい物も好きだって共通点がある!
美しいものも美味しいものも魔力のように人を惹きつけるものでしょ?


あっ!そういえば!
初めての展示会を必死で乗り切った私にミルコが言った一言
「君は僕の人生におけるマカロンのような存在だ!」
(マカロンはミルコの大好物♥)
どう?この人を気持ちよくさせる天才的なお気楽イタリア人の名セリフ☆(笑)
やっぱりおしゃれな人は美味しいもの好きなのね♥










































































































2013年1月29日火曜日

ハプニング、賞賛、そしてケンカ?の1週間

終わりました!まさしく怒涛のような1週間が無事終わり
今頃ミルコとバルバラは遥か彼方機上の人


しっかし本当に疲れた~!って、ここ10年以上感じたことがない程疲れた!!(笑)
FBでは彼らの来日前からのハプニングについて、書き込んできた私だけれど
本当にミルコは展示会初日の早朝6時半に成田空港に到着!
おまけに、前日に到着したバルバラは自分の私物以外な~んに持ってない!という始末


緊急事態ということで、日本のお高~いタクシーで(¥2万以上)ホテルまで来たミルコを
恐らくまだ部屋で寝ているであろうバルバラをそのままに、私ひとりが玄関でお出迎え
その後、まだ自分が日本、東京にいるということが信じられないミルコを連れて
バルバラより一足先に東京ビッグサイトの展示会場へ!


そこから荷物を広げ、ディスプレー開始!
遅れてきたバルバラと交代して、お化粧もしていなかった私は一旦ホテルへ!
まあそんなこんなでバタバタと始まった展示会でしたが
どうにか無事に終了することが出来(勿論、事件&ハプニングの嵐でしたが・・・笑)
足を運んで下さった皆さん、応援し、励ましてくれた友人たちに感謝!
VOGUEブロガーとしてご活躍中のLuluさんは、熱心に写真を撮り
得意の英語で直接ミルコとコミュニケーションを取りながら
「やっぱり実物はいいねえ♪」と喜んで下さり、ミルコからの思いがけない
プレゼントに感激したエピソードを書いて下さいました(^-^)











































ミルコのブランドGalerie Leriqueと・・・










































バルバラのPEPE&MENTA



こんな状況でもお気楽なイタリア人2人は、ほぼ完全に私頼り!
「展示会なんて経験したことがなから、全く分からない!」と言っていた私に
「展示会のことは自分たちにまかせとけ!」と心強い言葉を言っていたなんてことは
夢のまた夢~♪ホント夢って儚いものなのね・・・って感じの4日間でした


そして4日ぶりに帰宅した私に母が言った一言は・・・
「願が半分になってるけど・・・大丈夫?」でした(笑)


だって4日間休憩なんて出来ないし、イタリア語と日本語で疲れきった頭と身体に
鞭打つかのように「これはなんだ?」「こう言ってくれ!」と
それぞれの部屋に入るまで続き、さらに展示会が終了してからは朝から夜遅くまで
新宿、渋谷、原宿、銀座、明治神宮と股関節泣かせのハードスケジュール!
その間も普通の日本人から見ると、ケンカしているとしか見えないテンションでの
意見交換(?)や、これは好きだ♥嫌いだ!なんだかんだと、とにかく
体力を必要とする言語と人種相手に格闘した1週間でした


展示会後の都心に来てからの3日間は、父や母まで巻き込んでの大騒動でしたが
何よりも、日本とイタリアの楽しい文化交流が出来、結果やっぱり楽しかったな♪
というのが素直な気持ち(*^_^*)(本当にクタクタだけど・・・笑)


Galerie Leriqueのコレクションは本当に皆さんから沢山のお褒めの言葉を頂戴し
日本での本格的な展開が待望されていることをヒシヒシと実感!
今回のように、沢山のコレクションをまた日本の皆さんへ見て頂けるよう
そして何よりも、実際にご購入頂けるように、私も頑張ります!!





































































































そして東京最後の夜は、父がミルコたちをお寿司にご招待!
お寿司が大好物だけど、本物の日本のお寿司を食べたことのないミルコにとっては
嬉しい貴重な経験となり、満面の笑顔でハイ!ポーズ♥♥♥



































またね!日本に戻っておいで~♪

























2013年1月21日月曜日

雪のパリから雪の東京へ

いよいよ明後日に迫った国際宝飾展
パリでの展示会に参加中のミルコからはFBに画像がアップされ
新作コレクシションの美しさに「欲しい~♥」と身悶えをしている私(笑)


昨夜、パリを発つ前に直接話をしようと、電話をかけたところ
ナント!パリもかなりの雪で、飛行機が飛ぶのかどうか分からない状態とのこと!
ひぇ~!!なんだって!!
だって東京の天気予報も今夜から雪!☃
しかも明日まで続くらしい・・・
ということは、飛行機は着陸出来るのか??という新たな疑問と不安がプラスされ
まさしくWパンチではないですか!って、ちょっと笑っちゃうんだけど・・・


イタリアを旅する度に起きる様々な事件やハプニングにめげず
どうにかこうにかやってきた私ですが、それもこれもイタリア人の皆さんの
優しさと素晴らしい臨機応援さに助けられたからにほかならず
私が偶然居合わせた電車のコンパートメントで、イタリアの乗客の皆さんへ
「Io non ho mai viaggiato in Italia senza problemi!!!」
(私は問題なくしてイタリアを旅したことはないわ!)
と話すと、身を乗り出すように
「何?何?なにがあったの?」
「そうだろう、そうだろう!お前も同じ目にあったか!」と
何故か嬉しそうなイタリア人の方々!


人間、嬉しいことを共有するよりも、辛いことを共有する方が絆が強く結ばれるのか
イタリア人の仲間として認められたかのような歓迎ぶりが楽しい♪
だからってわけじゃないけど、この笑えない今回の状況も何故だか
ちょっとワクワクしちゃって、笑っちゃってる私って、イタリア人化されてる?(*^_^*)
だって、なるようにしかならいものね!
とにかく明日、無事に成田に到着してくれることを祈るばかりです!


そんなハラハラドキドキの状況の雪の中
パリ展示場でのGalerie Leriqueブースはこんな感じ!

































































































































































CHE MERAVIGLIE♥♥♥


私も明日から、展示会場近くのホテルに彼らと共に滞在します
濃い~4日間を過ごしますよ~♪


ミルコ、バルバラと共に、皆様のお越しを心よりお待ちしております!!


















2013年1月18日金曜日

享受の時間


なぜか突然、画像のアップロードが出来なくなって早3週間!
以前のアメブロからこちらにお引越しする際も、懇切丁寧に教えて下さった
VOGUEブロガー&イラストレーターのkitajikoさんに泣きつき、解決方法を
ご教授頂いたにもかかわらず結局なかなか更新することが出来なかった私(*^_^*)
 
 
そう!来週はいよいよ待ちに待ったGalerie Leriqueデザイナーの
ミルコが初来日するのですよ~♪
 
 
現在、ミルコはパリの展示会に参加する為フランスに滞在中
ナントそこから展示会が終わり次第、その日のうちに日本にむけて出発!
 
 
実はパリ出発直前まで色々と事件は起き、日々状況が変わるイタリア!
さすがのミルコも毎日私に不安を訴え、泣きそうになっていたけど
今はきっと、無事にパリでの展示会を務めていることでしょう
 
 
そういう私もそんなイタリアの何事においても決して油断のならない状況には
慣れていたつもりでも、さすがに疲れ果てた2ヶ月を過ごし
彼らを迎える為の準備をしているわけですが・・・
 
 
昨日は急遽、展示会終了後のホテルを私の一存で変更したり
国際宝飾展の招待状が足りなくなりそうな気配だった為
直接事務局まで足を運んで招待状を追加で頂いたり
日常では使うことのないビジネス用イタリア語を覚えたりと
残り少ない本番までのカウントダウンは秒読み状態!
 
 
そんなこんなでイタリアの状況や私自身の緊張の為か、またまたじん麻疹復活!(苦笑)
ああ・・・私って、絶対認めたくないけど、ちょっと繊細過ぎるところがあるなあ・・・と
少々自分自身にがっかりしながらも、なんとか準備をしております!
 
 
さてさて!実際、今回の展示会の為にミルコがセレクトしたコレクションが
どんなものなのかは、実は私も知らない・・・
パリに出展されるコレクションとは別に、日本へ直接発送した荷物もある為
それは着いてからの・・・開けてからのお楽しみ♪
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私も当日はGalerie Leriqueのクチュールコレクションでお客様をお迎えしようと
何を着ようか?付けようか?と考え中ですが、どうやらビッグサイトは寒い!!という噂

 
冬に経験した方tちは口を揃えておっしゃるので、きっとそうなんでしょうね
寒さに弱い私はファッション最優先じゃあ死ぬな!と(笑)悩んでいるところ
皆さんのお知恵をお借りして・・・なんかいい対策あります??
もしご存知でしたら是非!教えて下さいね♥
 
 
彼のクローズコレクションは、すでに皆さんもよくご存知の通り
リアルクローズというよりは、真っ赤な絨毯が敷き詰められたミラノのスカラ座
初日公演などの特別な瞬間にピッタリの、まさしく劇場型
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 リアルクローズにはない高揚感と贅沢な物を身に纏う幸せ♥
思う存分、享受し、楽しみたい!
国際宝飾展は来週23日(水)~26日(土)、東京ビッグサイトで開催です!